こんにちは、広告担当のPooyanです。
別記事にて、リスティング隊長shimorerから「Youtube広告を使って自社Youtubeチャンネルの登録者数を増やす方法」を紹介しました。
⇒『Youtube広告でYoutubeチャンネル登録を増やす方法! Youtube広告のメリットとメニュー紹介』
そこで今回は、Twitter広告を使って自社Twitterアカウントのフォロワーを増やす方法を紹介したいと思います。
Twitterの特徴は情報の拡散力にありますが、そもそも誰も見ていないつぶやきがリツイートされることはないわけで、これを活かすには十分なフォロワー数が必要になります。
時間をかけて運用してフォロワーを増やしていくというのも手ですが、手早く増やしたいという場合はやはり広告を利用するのがいいでしょう。
Contents
Twitter広告の種類
Twitterには、現在以下の3種類の広告があります。
①プロモツイート
コンバージョン(商品購入、アプリのインストールなど)や、エンゲージメント(いいね、リツイートなど)の増加を目的とした広告です。
②プロモアカウント
Twitterアカウントのフォロワー獲得を目的とした広告です。
③プロモトレンド
認知を広めることを目的とした広告です。トレンドリストの上部に24時間掲載される買い切り型の広告で、個人広告主での購入はできません。
プロモアカウントの特徴
今回のテーマであるフォロワーの増加には、②のプロモアカウントを活用することになります。プロモアカウントが優れている点は、フォロー課金(コストパーフォロー、CPF)であることです。
広告の表示回数やエンゲージメント数に関係なく、フォロワーが獲得されない限り広告料金は発生せず、またその単価も任意で決められるため、テストや獲得単価調整が非常にやりやすいわけです。
プロモツイートでもフォロワーを増やすことはできますが、こちらはエンゲージメントによって広告料金が発生しますので、結果的にフォロワー獲得単価は高くなるでしょう。
プロモアカウントの表示箇所
プロモアカウントはおすすめユーザー、タイムライン、検索結果などに表示されます。「プロモーション」というラベルがつけられるため、ユーザーからは広告であることがわかります。
また、広告クリエイティブには「フォロー」「フォローする」ボタンがつけられ、ユーザーが手軽にフォローできるようになっています。
プロモアカウントで利用できるターゲット
プロモアカウントは以下のターゲティング方法が利用できます。もちろん組み合わせることもできますので、色々とテストしてみましょう。
①性別、年齢、場所・言語・テクノロジー、地域
Twitterに限らず、様々な広告媒体で一般的に使用できるターゲティングですね。
男性向けなのか女性向けなのか、商圏がどこなのかといった基本的な情報をもとに対象ユーザーを絞っていくものになります。
②カスタムオーディエンス
サイト訪問者や、自社が保有する顧客リストを作成し、そのユーザーをターゲティングするものになります。「アプリをインストールしたユーザー」といった、イベントに対してもターゲティング可能です。
主にリターゲティング広告などに使われるもので、今回の新規フォロワーを増やすという点ではあまり有効ではないでしょう。
③キーワード
検索クエリ、最近のツイート、最近反応を示したツイートのキーワードをもとにユーザーをターゲティングするものです。自社の商品名やブランド名、SEOキーワードなど自由に登録できますので、是非活用しましょう。
④フォロワーが似ているアカウント
特定のアカウントのフォロワーと興味関心が似ているユーザーをターゲティングします。
自社商品・サービスと関連性のあるメディアや、人気(=フォロワーが多い)のインフルエンサーのアカウントなどを登録することで、確度の高いユーザーへのターゲティングが期待できます。
競合他社のアカウント登録も有効でしょう。
⑤興味関心
特定のカテゴリに対して興味・関心を示しているユーザーをターゲティングします。これは各ユーザーがツイート・リツイートした内容や、フォローしているアカウントなどをもとに分類されます。
プロモアカウントに限らず設定必須の項目ですが、業種によっては対象カテゴリがない場合があります。
⑥映画とTV番組
特定の映画、TV番組を視聴したユーザーをターゲティングします。
特定の番組を見る層、例えば「午前中に情報番組を見る専業主婦」をターゲティングしてみたいといった場合には有効です。
⑦イベント
オリンピックなど、特定のイベントに対して関心を示しているユーザーをターゲティングします。
⑧会話トピック
特定の話題について会話を交わしているユーザーをターゲティングします。英語では10000種類以上のトピックが存在しますが、日本語では今のところ限定的サポートという形になっています。
適切なターゲティングで高効果を!
以上、プロモアカウントの特徴とターゲティングを紹介させていただきました。
特にユーザー数が多いジャンルで、かつ適切なターゲティングをすれば非常に安い単価でフォロワーが獲得できますので、是非ご参考いただければと思います。